活動内容
仙台歴史おでかけサークルなので、主に「仙台」の「歴史」に関係のある場所に「おでかけ」します。そのまんまです。
- 神社
- お寺
- お城
- 博物館
- 美術館
- お祭り
- 古典芸能
- 遺跡
- 古墳(?)
などなど、基本的に歴史に関係のある場所が目的地です。
行き先はメンバーさんのリクエストを参考にしたり、特にない場合は担当がいい感じの行程を考えて活動内容が決まります。
なるべく御朱印をいただける場所に行くようにしているので、御朱印集めをしている方・これから始めたい方にはいいかもしれません。
ちなみに歴史に関係のない場所でもメンバーさんが賛成してくれたら行っています(過去に花火大会や水族館へ行きました)。
ランチ後に活動スタートのパターンが多いので、おいしいものが食べたいという方にもいいのではないでしょうか。
休憩を挟むようにしているので、たまにカフェなんかにも行きますよ。
こんな人向け
- 一緒に神社・お寺巡りしてくれる友達がほしい
- 出かけるきっかけがほしい
- 飲み会サークルとかウェーイなリア充っぽい感じが苦手
- 地味で真面目な感じの集まりに参加したい
- 御朱印集めたい/集めている
- パワースポット行きたい
- 和風っぽいのが好き
元からアクティブな方も、アクティブになりたいけど土日は屍ですという方もどうぞ。
こんなサークル
- 社会人サークル(平日に疲れを残さない活動)
- 月1~2回、土日の活動
- 歴史に詳しい人も詳しくない人もウェルカム
- メイン年齢層は20代中盤~40代前半くらい
- 男女比は半々(最近女性が多いかも)
- 基本、明るいうちの活動(たまに夜間拝観なんかで夜活動もある)
- 真夏と真冬は近場でさくっと活動、春や秋は市外にも飛び出す
- 基本電車移動、たまにバス
- お昼代・拝観料等は各自でお支払い
メンバーさんは「歴史に詳しくない」けど「おでかけがしたい」方が多いかなという印象です。
成人している方であれば、年齢制限は特にありません。
活動の流れ(とある活動日の例)
仙台駅で待ち合わせ
今日のお昼ごはんをどこにするか話しながら全員が揃うのを待ちます。
お昼ごはん
仙台駅でお昼ごはんを食べることが多いです。
自己紹介をしたり、雑談したりしながらお食事します。
移動
電車・バス移動が多いです。
隣の席のメンバーさんと雑談したりします。
その日の目的地を観光
建物や展示品を見たり、写真撮影したり、御朱印いただいたり。
一人行動の人もいれば、近くにいたメンバーさんと一緒に歩く人もいます。
集合写真も撮ります。
解散
担当はいちおう仙台駅まで戻りますが、現地解散や最寄り駅で降車でも構いません。
※このほか、休憩を挟んだりします。
初めての人も参加しやすいか
しやすいと思います。
というのも、月1開催なので、毎回初めましてみたいなものです(?)。
メンバーさんは全員が毎回かかさず参加するわけではないので、毎回顔ぶれも微妙に違います。
そんな雰囲気なので、初回参加の方が変に目立つことはありません。
いちおう担当もフォローを入れますが、フォローらしいフォローを入れる機会もないです。
変に気負わず、たまたま隣になった人と気軽にお喋りしてみてください(最初は同性だといいかもですね)。
サークル参加方法ページへ
